当ページのリンクには広告が含まれています。
ママが『転職活動を始めるとき最初にやること』を分かりやすくまとめました!
ママだけではなく、転職活動の初心者🔰の方にもオススメできる内容です!




こういったお悩みはありませんか。
でも大丈夫です。
このブログを読めば転職活動の踏み出し方が分かります。
転職活動は最初が肝心です。
最初を失敗してしまうと、
転職後に「こんなはずじゃなかった・・・」と後悔することになったり、
何度も何度も転職を繰り返すことになってしまいます。
このステップを実践することで、これから始まる転職活動を無駄なく効率よく進めることができます。





とりあえず転職サイトに1つ登録してみよう!
いきなりハードル高くない?!と思いましたよね。



目的は
実際の求人情報を見ること
なので、
転職活動をするかしないか決まっていない状況でもOK
です。
求人情報を実際に見ることで
自分にとってどんな選択肢があるのか
希望条件の求人はどれくらいあるのか
を確認してみましょう。
ママが利用する転職サイトは
「エージェント型」一択!なのですが・・・
[※エージェント型とは…
キャリアアドバイザーがついて、自分に合う求人情報を紹介してくれるサービスです。
非公開型求人が多く、良質な求人が多いです。]
エージェント型の転職サイトだと、キャリアアドバイザーと面談しないと求人情報が見られないので
まずは
『会員登録するだけ』で求人情報が閲覧できる転職サイト
を見てみましょう!
大手転職サイト
職種専門の転職サイト
がいいです。
(取り扱っている求人数が多いところが◎)
最近は
ワーママ向けの転職サイト
も増えてきているので、そのようなサービスに登録して探してみるのもいですね。
そこで、
いい条件の会社たくさんあるんだな
と思えば転職活動を進めてもらえればいいですし、
今の会社って実はそこまで悪くないのかも?
と思えば転職活動をしないのもアリです。
転職したいなぁと思っているときは
もうむり!今度こそこんな仕事やめてやる!
というように一時的に感情が昂っている場合もあるのではないでしょうか。
そんなときは求人情報を見てみるだけで気持ちが落ち着き、
転職について冷静に考えることもできます。
転職活動したい気持ちが強い方は、早速
転職エージェントに登録してキャリアアドバイザーと面談
しても良いかもしれません。
登録・面談に抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、気軽に利用して問題ありません◎
基本的に利用は無料
現職にバレないよう配慮してもらえる
無理に応募する必要もない
キャリアアドバイザーと話すことで
より多くの情報が得られる
専門的なアドバイスをもらえる
などメリットはたくさんあるので、ぜひ検討してみてください。
- まず1つ転職サイトに登録をして情報収集をしよう!
\\転職活動始めるなら!求人数豊富な大手転職エージェント//
転職しないで解決できるか考えてみる
転職を考え始めた背景には、何か悩みが不満がありますよね。
今抱えている悩みや不満について、今の職場で解決できる方法があるのかも考えてみましょう。
今の職場に少しでもいいところがあると感じている方。
そんな方は、悩みや不満が解消できて転職する必要がなくなればそのほうが断然いいです!(笑)
だって、必ずしも、転職=いい方向に向かうとは限らないからです。
新しい環境に身を置くということは、自分ではあまり感じていなくても、とてもストレスを受けることです。
新たな悩みや不満な出る可能性もありますよね。
例えば、
部署異動の希望を出す
働き方を相談する
のも選択肢の1つです。
もう少し旦那が家事と子育てに協力してくれたらなぁ・・・
など家庭の問題の場合は、家族に相談をしましょう。
ちなみにわが家の場合は旦那が激務で家事や育児にほぼ参加できないので、
転職活動を始めることだけ伝えて私は活動し始めました。
旦那さまに期待できない方は、さっさと自分で動き出した方がストレスが少ないかもしれません。
よろしければご参考ください。(笑)
- 現職のまま悩みや不安が解決できないか、方向性を検討しよう。
- 家庭でもしっかりと話し合いましょう。
\\転職活動始めるなら!求人数豊富な大手転職エージェント//
信頼できる人に相談してみる
相談できる人が周囲にいる場合、その人に話してみるのもいいでしょう。
相談相手のポイントは、
「自分の性格をよく理解している人」
「人脈が広い人」
「ホワイト企業に勤めている人」
です。
(※今の職場の人には絶対話さないほうがいいです!
いくら信頼できる人でも、漏れる可能性が非常に高いです。)
「自分の性格をよく理解している人」
自分が抱えている悩みや不満をうまく言語化してくれたりします。
会話をすることで、自分の気持ちを整理することができるはずです。
「人脈が広い人」
「ホワイト企業に勤めている人」
お察しの通り『紹介が期待できるから』です。
「今の会社辞めたいんだけど、いいポジションないかな?」とライトに聞いてみましょう。
最近はリファラル採用を取り入れている企業も多いので、思わぬ縁が舞い込んでくるかもしれません。
[※リファラル採用とは…
社員の知人や友人を、その会社に紹介する採用手法]
- 1人で悩んでないで相談を(社内は絶対NG)
- 知人や紹介の可能性も広げよう
\\転職活動始めるなら!求人数豊富な大手転職エージェント//
転職理由をもう1歩階踏み込んで考えてみる
転職したいと思うきっかけって
給料が全然上がらない
上司が合わなくて本当に無理
リモート勤務がしたいなぁ
・・・などの理由が多いのではないでしょうか。
理想の転職を叶えるためにはこのような理由からもう一歩踏み込んで、
「転職することで何を実現したいのか」
「転職することでどんな生活を送りたいのか」
を言語化してゴール設定をする必要があるのですが、
まぁまぁ大変な作業なので今の段階ではそこまで深く考えなくて大丈夫です。
例えば「給料が上がらない」の場合、



「なんで今の会社では給料が上がらないんだろう」
という風に一歩踏み込んで考えてみましょう。
そうすることで悩みの本質や、転職後にありたい未来が少しずつ見えてきます。
本質が見えてこないと極端な話、『リモート勤務がしたい』という理由で、自分に向いていない仕事を選択して後悔してしまうかもしれません。
逆もあり得ます。
『どうしてもリモート勤務しないと(仕事と育児の両立は)無理だから』
しばらくは本当にやりたい仕事を我慢しよう、など。
本質を薄くでも捉えることで、今後転職活動をしていくときに軸がブレることなく、スムーズに進めることができますよ!
\\転職活動始めるならまず登録!大手転職エージェント//
まとめ
転職活動の始め方について解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
やることはたったの4つ!
ポイントはまとめると2つだけ!
まずは情報収集を。自分の希望条件の求人票を実際見てみましょう。
ゆるっと自己分析もしましょう。不満や悩みから『転職後にこうなってたい姿』を考えてみて。



\\転職活動始めるならまず登録!大手転職エージェント//
\\転職エージェントに迷ったときは//
\\ママ向け転職エージェントなら//